うべなうな日々

いろんなきもち

不穏

「自分」なんてエゴ以外に身に付いていない

一次情報につぶさに当たれるほど勤勉でも賢くもない

出来損ないだもの ないものばかりだもの

どうせ打ちのめされる事実を追う気になんてなれない

俺の脳みそじゃ生きてるだけで常に遭遇している違和感の気配は感じ取れても

その正体まで見極められるだけの知性も気概もない

それらしき他人の言説にいいねを押しても本当は話の半分もわかっちゃいない

乗っかることでしかこの絡まった思考の藻屑をぶち撒けられないから

 

気分が悪くて嘔吐してるだけ

映画感想『ニトラム』

f:id:ningenwooritai:20220410135158p:plain

予告

感想

 社会に馴染めない者を扱った作品には、昔から否応なく惹き付けられる。それは自分が社会の一員であるということを胸を張って言えない種類の人間であることに起因している。

 自分に自信がないのは然ることながら、実際、同世代における社会的地位や身分、人脈、収入などを比較してみると、私は圧倒的に落伍者である。(「比べる」ということさえ適当ではないほどに、私が所有しているものはなにもないのだが)

 三十歳独身、リア友なし、高卒、特筆すべき資格なし、経歴は比較的楽なバイトをいくつも転々としてきたフリーター。肉体的にも精神的にも病名が付くほどの病もなく、ごくごく平凡な人間。ただ脆弱なのは、社会への適応力と忍耐がないということ。「今日は行きたくない」と思えば体調不良という嘘の理由で欠勤連絡。「仕事に行くのがつらい」と思う回数が増えればそのうちすぐに即日退職するか、バックレる。バックレたあとの書類や制服を返却しに職場へ赴く気まずさは、何度学んでも懲りない。

「三十までに一度は正社員の経歴がないとヤバい」という世間やネットの言説に影響されて一念発起し、二十九で正社員になるも、Webエンジニアとして食っていけるほどの頭脳はなく、休みがちになり、一年足らずで無断欠勤し、そのまま退職。正社員を機に一人暮らしを始めたものの、Webエンジニアで生計を立てていくつもりだった計画があえなく頓挫し、自分に適職なんてあるのかと途方に暮れ、途方に暮れていても金は減り貯金も底をついてきた。「とりあえずほかの仕事をする」という選択肢はもはや私の頭の中にはなく、「実家に戻る」という安易な一択で、それを母はすんなり受け入れるだろうと踏んで話をすると、案の定、承諾した。仕事を辞めたあとの二か月間は、ニート生活を満喫し、「とりあえず金がないのでぼちぼち働くか」と責任の少ない短期の派遣の仕事を最近になってはじめた。

 私は母親がいなければ、母型の祖父の遺産がなければ、こんな悠長な暮らしは送れていない。過保護・過干渉ではあるものの、こんなに良くしてくれる母親も珍しいだろう。にもかかわらず、一人暮らしを始める前まで、私は母親を極端に嫌悪し、憎み、恨み、自分がこんな出来損ないになったのは過保護・過干渉の母親のせいではないのかと本気で思っていた。というのも、信奉する心理カウンセラーが書いた心理系読み物を二十冊は読み漁り、やはり私の人生がこんなことになったのは母親のせいなのだと静かな怒りを募らせていたからだ。

 だが、こんなぬるま湯的生き方を選んできたのはほかでもない、私自身である。もちろん、母親の信奉する新興宗教の教えや制約が、子供心に少なからず影響を与えたことはあるかもしれない。しかし、帰宅部を選んだのも、水泳教室に行かなくなったのも、友達の誘いを断り続けたのも、自分の選択だ。なにも起きないことを選んだ結果が、現在に至っているだけだ。

 

 町田康の小説『告白』を読んだときもそうだった。「これは自分と同じだ」「熊太郎は私の分身だ」

 ニトラムも熊太郎も、「普通」になれない自分に苛立ち嘆き、拠り所だと思っていたものからも偶然なり必然なりの力が作用して裏切られ、一縷の糸が、あえなくプツンと切れる。「もうよいのだ。誰からの理解も必要ない」

 私は知っている。一縷の糸が私の心の中に存在しているということ。そして、その糸が、図らずも切れてしまう瞬間が、いつかの自分に訪れてもおかしくはないということを。

 それが今は切れずにかろうじて残っているのは、私が生きているぬるま湯的環境のおかげであること、偶然にも、感情を表すための言葉の引き出しが、一般人より少しだけ多いはずだという自負があること。

 逆に言えば、それらを失ってしまえば、私は私を自制できるかわからない。

 もしも、この生活環境が保てなくなり、感情を表すための言葉を引き出すことが、AIの手助けによって誰にでも可能なことがらとなったとき、私は私のアイデンティティを失う。

 そんなとき不安を覚えるのは、果たして私だけだろうか。

 

自殺という他者からは見えづらい自己完結の殺人と、民族、宗教、思想的意図の介在しない大量殺人との間に、はっきりとした線引きはなく、私にはどこか根っこのような部分では繋がっているように思われてならない。

 一人で死んだ者には、「死ぬことなかったのに」「かわいそう」と声を上げ、他人を巻き込んだものには「ひとりでしね」という。

 その線引きが私にはわからない。

 

 生まれながらに欠陥を持って生まれてきた者(そして才能と呼べるものも授けられなかった者)に、社会はいつだって冷たい。

いいね機能はほしくない

 いつからだ。世の中にこれだけいいね機能が蔓延ってしまったのは。

 評価されるのは嫌だ。価値があるかないかとか、もうそういうのやめてほしい。ビジネスは怖い。お金を稼ぐのは怖い。生きるために、食べるために、家賃を払うために、国に住んでいるだけで、お金を絞り取るのもやめてほしい。

 私はおそろしく仕事ができない。当然の成り行きと努力不足はわかっている。そして拗れすぎてしまった性格のせいであることも。(それでいて現実の私はいつも卑小でプライドだけは高い、どこにでもいる生きていく能力の乏しいモブキャラと称するにはあまりにもなにもかも中途半端な存在だ)

 

 突然だが、私は今日、仕事を無断欠勤した。温厚で理解のある上司に恵まれていながら、はじまったばかりの短期案件に初っ端からひとり怖気づき、手が動かないこともそうだが、解けない問題(けれども答えは必ずある)を解決するということそのものが、生きていく力の証明であることのように思えて、私はPCの前でフリーズする。エンジニアとして雇われてから一年が過ぎたが、私は簡単なコード一行書けない。そりゃそうだ。なにせ世の中に絶望を抱いている。年収のアップも買いたいものも行きたい場所も食べたいものも、大衆に認められたい欲も、なにもない。「ただ死ねないから生きたい」というだけの動機で生きている。そんな人間が「努力次第でどうとでもなる」プログラミングの世界に足を踏み入れたのが間違いの始まりだったのだ。

 自分の「なんとなく嫌だな、めんどくさいな、逃げたいな」センサーは信じるべきだったのだ。

はじめて正社員の内定をもらって、これで実家を出れる、そして彼女も作るんだ、ということに目がくらんだ私は、そのセンサーが鳴るのを、朝一回目の目覚ましが鳴るのを無意識下で止めて、スヌーズ機能で起床を先送りするのと同じようにした。

昨日。それまで楽観的に考えていた私は、4日で終えなければいけない案件を、2日目にして「私には無理だ」と一人青ざめ、誰にも悟られずいつもより早めに退社してふて寝するも、11時頃から「やっぱりなんとかせなあかん」と突然の一夜漬けをするも、今朝目覚ましが鳴る前に奇妙な夢で目が覚めるも、「あ、今日は行けんかもしれん」と悟り、再びしかめっ面ですんなりと眠りの底に落ちた。

 「あ、今日は行けんかもしれん」は、ただ「体調が悪いので休みを下さい」というのではなく、連絡さえしないつもりの、つまり「自分、無断欠勤するやろな」という意味合いの「行けんかもしれん」である。

 こんなところでしか有言実行をしたことが人生においてない私は、「仕事ができる人間になりたい」という、それができてはじめて何かについてモノを言うことが許されるのだ、という社会の意志を汲み取ったつもりの自分の固定観念に縛られ、縛られながらも「失敗したくない」という気持ちがブレーキをかけ、「なんでこの車は前に進まないんだ!(絶望)」ブレーキペダルがアクセルペダルでないことはわかっているのに、ブレーキを思いきり踏んづけて前に進もうと躍起になって、ブレーキペダルが押し込まれて故障して自滅する。それが30年間生きてきた私のアイデンティティー。

 言いたいことをブログ開設一記事目ですべて書ききれるとも思ってないが、私はここ一年言いたいことを言わずにおいたことを吐き出したい。

 一年という具体的な数字はなにかというと、ちょうど一年ほど前に『人間断捨離』を行ったことだ。私は生涯で2~3回ほど連絡先を家族以外全消しするという破壊衝動に見舞われたことがあるのだが、今回は読書会や哲学カフェで知り合った一生ものと言えるかもしれない人たちまで手離してしまった。それだけにとどまらず、これまで運用していたSNSもすべてアカウントを削除し、自分の痕跡という痕跡を消し、こちらからも相手を見るような真似もしなかった。後悔しているかと聞かれたらしていないというのが本音だ。なぜかというと、私はそうして知り合った人たちに対して引け目を感じていたし、はっきり言って、「眩しかった」。学歴なんて気にしていない飄然とした風を装いながらもめっちゃ気にする私であったからだ。また、コロナ禍もあって、もちろん人と人とは一生わかり合えないということもコロナ前ワールドからわかってはいたけれども、潜在的な思想の相違がいままで見えていないから交友関係が続いているだけ、ということもコロナワールド前から知っていたくらいには人間に失望し、失望から諦念へ、諦念から信頼みたいなものに転じていたと内心では思い込んでいた。だが実際にこうして現実に潜在的な思想、無関心、などをSNSなどで心の内を知りだすと、高尚に見えた彼らもまた俗世の人々、愚衆のなかの一人なのだなと失望のミルフィーユという境地に心は達していたようだ。だからいままでやった『人間断捨離』のなかでも最上位の断捨離を決行し、いま連絡先に残っているのは、母と姉と、先々月マッチングアプリで知り合い、半ば強引にホテルに連れ込んでおっぱいを舐めさせてもらっただけの23歳の女の子だけだ。

 

 私は仕事をしているとき、単純な労働であっても、「なんでそんなに作業が遅いの?」と言われる。務めて一ヶ月の話ではない。一年以上経ったある日のことだ。

 それくらい私には能力がない。自分でも首を傾げている。目の前にゴールフラッグがあるはずの直線距離で行ける道を、わざわざゴールとは正反対の方向からゴールを目指しているような気がする。そんな気がするのは、最初見たときよりゴールが遠ざかっているように思えるからだ。

 私は仕事ができない。言葉だけが頭の中を、安心できる場所でだけこうして吐き出すことはできる。それに対してちょっとした自負もある。SNSだけでなくブログもすべて閉鎖していたから、言葉を書きだすことからも遠ざかっていた。荒療治するつもりで。いたって普通の仕事ができる人間になるために。「デキる」ではない。「できる」だ。平凡に与えられた仕事を可もなく不可もなく、できる。それだけのこと。それだけのことがなぜ自分にできないのか、そして行きつく先は、「死にたい」や「消えたい」という月並みな発想のみ。

 ただひとつ真剣に信奉してきた心理カウンセリングさえ、悩みのいくつかは解消してくれたが、根本的な悩みからは救い出してはくれなかった。

 「無能は死刑」を合法化してほしい。「但し、自己判断で無能だという自覚期間が十年続いたものが望む場合」というのはどうだろうか。

 みんな言わないだけで、腹の底ではそう思ってるだろう。その圧が私には苦しい。死ねるなら死にたいさと思う。

 「仕事なんか生きがいにするな」という哲学に片足突っ込んだ良書を最近読んだ。至極もっともというか、こういう考え方ができる人は「強い」だろうなとおもった。自分もそっち側で生きていこーって軽く(真剣に)考えてたのが三日前。でもさ、頭がいい人がそれを提言していて、仕事ができている人がそれを言っている。同じ地平でものを言っているわけではない。そんな人が言う「仕事を生きがいにしない生き方」って、実現不可能じゃないか。と。

 いつもいつもいつもいつもいつも、断絶がある。私みたいな人間がこの「仕事なんか生きがいにするな」という本を出版しなければ、私みたいなゴキブリ人間でなければ、説得力なんかあるわけない。まあそんな本は売れない、というか、出版という高度なところまで行きつけない(めんどくさい)から書店に並ばないのだけど。

 

 今年こそ変わろうと12月からいろいろ目標建てるために本読んだり書きだしたりしたんだけど、その目標決めさえ、まだ完成していない。二か月経っても終わらない。目標決めを決めることから失敗している。目標を達成できないことはおろか、目標設定を達成できていない。そんな人間が、仕事ができる人間になれるわけないだろ。

 

人間を降りたい。ペットになりたい。だれか飼ってくれ。存在しているだけで肯定される猫のように。私を飼育してほしい。